翻訳と辞書 |
縮図[しゅくず]
『縮図』(しゅくず)は、小説家徳田秋声の最後の長編小説。また、同作を原作として1953年(昭和28年)に新藤兼人が監督した日本の長篇劇映画である。 == 詳細 ==
長編小説『縮図』は、秋声最晩年の1941年(昭和16年)6月28日から9月15日まで、『都新聞』に連載された。挿絵は内田巌。白山で置屋を営む元芸者の小林政子をモデルに、芸妓の世界を描いていたため、情報局から太平洋戦争直前の時局柄好ましくないという干渉をうけ、第80回で連載を中絶。以後続きが書かれることはなかった。 秋声没後の1944年(昭和19年)11月、小山書店により単行本化が進められたが、東京の空襲により、製本の寸前で未発表部分の原稿とともに消失した。幸い見本刷の1冊が疎開してあったため、戦後の1946年(昭和21年)7月10日、未発表の「裏木戸」第14節の一部から第16節までを加えた形で刊行された〔「徳田秋聲全集」第18巻、解題、八木書店、2000年。〕。 50年にわたる秋声文学の集大成であり、しばしば秋声文学ひいては日本の自然主義文学の最高峰を示すとも言われる〔佐々木冬流(1981年)。〕。広津和郎は、「一体が簡潔な秋声の文章も此処に至つて極度に簡潔になり、短い言葉の間に複雑な味を凝縮させながら、表現の裏側から作者の心の含蓄をにじませてゐる技巧の完成は、彼が五十年の修練の末に辿りついたものである」と評し、「自然主義の荘厳」と作者の「慈悲心の微光」を激賞した〔広津和郎(1944年)。〕。川端康成も、「近代日本の最高の小説であることは疑ひない」と絶賛した〔川端康成(1946年)。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「縮図」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Epitome (film) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|